子ども起業体験スクール事業

21世紀教育国際委員会では、生涯にわたって学ぶ生涯学習の目標として、報告書「学習・秘められた宝」の中で

★知ることを学ぶ  ★為すことを学ぶ  ★共に生きることを学ぶ  ★人間として生きることを学ぶ 

という4本柱をあげています

目 次 
(日付クリックでジャンプ)

 
日 付 内 容
  2021.05.22(土) 「キッズベンチャー事業」案内チラシ
  2021.06.26(土) 保護者説明会
01 2021.07.10(土) 開講式、導入授業&食品ロスのお話し
02 2021.07.24(土) 素材・見本市 何を作って売ろうかな?
  2021.07.31(土) カリキュラム変更
  2021.08.10(火) カリキュラム変更
  2021.08.22(日) カリキュラム変更
  2021.09.11(土) カリキュラム変更
  2021.09.15(水) これまでをまとめたスライドショー
03 2021.10.02(土) 商品を試作してグループを作ろう
04 2021.10.09(土) どんな会社を作ろうかな?
05 2021.10.23(土) 事業計画書を作ろう
06 2021.10.24(日) 資金を銀行から借り入れよう
07 2021.11.03(水) 商品を作ろう①
08 2021.11.13(土) 商品を作ろう②
 
日 付 内 容
09 2021.11.23(火) 商品を作ろう③
10 2021.11.27(土) 商品を作ろう④
11 2021.12.04(土) 岡町商店街でお店体験
12 2021.12.05(日) 岡町商店街壁新聞とポスター
13 2021.12.11(土) 商品の値段を決めてポスターを作ろう
14 2021.12.18(土) コンピューターでキッズモールと各会社の宣伝をしよう! 商品に包装しよう
  2022.01.05(水) 「キッズモール開催のご案動画動画・チラシ
15 2022.01.08(土) キッズモールの準備をしよう① 会社の看板とのぼりを作ろう
16 2022.01.09(日) キッズモールの準備をしよう② 収支決算の仕方を考えよう
17 2022.01.15(土) キッズモールの準備をしよう③ キッズモールの予行演習
18 2022.01.22(土) キッズモール開催 キッズモールを成功させよう!
19 2022.02.11(金) キッズモールの精算をしよう
20 2022.02.12(土) 成果発表会(株主総会)の準備をしよ
  2022.01.22(土) キッズモール開催 実演販売の動画
21 2022.02.26(土) 成果発表会(株主総会)と閉会式(最終日)

  

~ 第21日目 成果発表会(株主総会)と閉会式(最終日) 

日 時: 令和 4年 2月26日(土) 午前10時~12時10分まで

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室、第2会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時より

大阪府にコロナまん延防止措置が発令中のため午前中の授業とする。
今日は、保護者の方も参加していただき、盛大に成果発表会(株主総会)と閉会式を行った。
午前10時より、子ども達は別の部屋で各会社ごとに成果発表会のリハーサルを行い、会場では保護者・ユニセフ代表・松岡市会議員が列席していただき、子ども達がリハーサルをしている間先日実施したキッズモールのビデオを視聴してもらっていた。

午前10時20分より

子ども達が自分の席に着席し成果発表会と閉講式に臨んだ。

午前10時30分から午前11時まで

会社ごとに全員が前に出て、社長以下全員が会社の名前・理念・目的などを発表し、最後にそれぞれが感想を述べて次の会社にバトンタッチした。
4社の発表後、参加者全員による発表会(株主総会)の決議で了承された。
その後、半崎氏よりキッズベンチャーの収支報告書の発表があり、その方も了承された。

午前11時15分より

成果発表会(株主総会)後、引き続き閉講式を行った。理事長からの祝辞を皮切りに松岡市会議員より祝辞をいただいた。
その後、利益の一部を世界の子ども・トンガの子ども達に対してユニセフに寄付をした。
その後、福原さんより各会社ごと一人一人に修了証書を手渡された。それぞれ喜びの顔であった。
その後、関先生から子ども起業体験スクール全体の振り返りの言葉を受けた。子ども達もホッとした姿であった。
保護者代表として吉本様から感謝の言葉をいただいた。
その後、全員に茶話会に代わるお菓子が手渡された。

午後12時10分より

最後の集合写真(記念撮影)を全員入って撮影し、保護者と共に解散した。

なお、保護者の皆様方から、コロナ禍の中日程の変更等により多大なるご苦労があり、最後まで開催していただいたことには感謝しますというご意見があり、今後も続けてほしい旨の意見がありました。
保護者の皆様、有難うございました。

別室でのリハーサル風景
別室でのリハーサル風景
会場でキッズモールのビデオ視聴
各会社ごとの発表風景・Kiraアクセ
各会社ごとの発表風景・おもしろおもちゃ
各会社ごとの発表風景カラクリパラダイス
各会社ごとの発表風景・[もっこう]
猪谷理事長の挨拶
松岡市議の挨拶
ユニセフへの寄付金を渡す
修了証書手渡し
関先生から講評を受ける
保護者代表芳本様からお礼の言葉
最後の記念写真

  

キッズモール開催風景

  

~ 第20日目 成果発表会(株主総会)の準備をしよう 

日 時: 令和 4年 2月12日(土) 午前10時~正午まで

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時より

大阪府にコロナまん延防止措置が発令中のため午前中の授業とする。
関先生より、今日の予定について話があった。次回がこの事業の最終日であり、成果発表会(株主総会)を市長さんや教育長さん、保護者の皆さんに聞いていただく会を開催することの説明があり、今までの振り返りと同時に再度各会社の利益計算を確認し、各会社のスタッフと共に発表に向けての準備を行う。

午前10時20分より

各会社ごとでスタッフと利益計算書を再度確認して、次回実施する成果発表会(株主総会)に向けて発表準備に取り掛かる。その中で、発表する担当者と内容について話し合う。

午前10時50分より午前11時20分まで

各会社ごとで発表する内容のリハーサルを行い、次回までに修正するところを直すことにした。

午前11時20分より

発表会の保護者あての案内文と保護者のアンケート用紙を子ども達から渡してもらい、次回持参する説明があった。子ども達に対してもアンケートとして感想文を書いてもらうように用紙を手渡した。

午前11時30分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

関先生から発表会に向けて説明してもらう
関先生から発表会に向けて説明してもらう
関先生から発表会に向けて説明してもら
各会社ごとで準備作業を行う
発表会リハーサル風景
発表会リハーサル風景
集合写真

  

~ 第19日目 キッズモールの精算をしよう 

日 時: 令和 4年 2月11日(金) 午前10時~正午まで

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時より

大阪府にコロナまん延防止措置が発令中のため午前中の授業とする。
関先生より、今日の予定について話があった。先日1月22日に実施したキッズモールの精算処理を行う。銀行に借り入れていた資金の返済を行い、その後各社の売上金額に基づきいくらの利益が上がったかを各会社スタッフと共に計算をすることの説明があった。

午前10時20分より

各会社ごとでスタッフと共に現金出納帳への記載を行い、銀行に返済する金額を計算し、経理部長などが銀行の頭取に返済作業を行った。

午前10時50分より午前11時30分まで

各会社ごとで銀行への返済後の金額を計算し、必要経費を除いた利益を計算し、発表を行う。

午前11時30分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

関先生から清算処理について講義を受ける
関先生から清算処理について講義を受ける
関先生から清算処理について講義を受ける
銀行で借り入れた金銭の説明風景と返済時の風景
銀行で借り入れた金銭の説明風景と返済時の風景
資本金を返済したときの株券を返す
集合写真

  

~ 第18日目 キッズモール開催 キッズモールを成功させよう! 

日 時: 令和 4年 1月22日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 岡町商店街の一角

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時より

男性スタッフによる商店街開催会場の設営

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日はいよいよキッズモール商店街の開催日になったことを話され、各会社ごとで現地に持っていく品物の準備を行い、それぞれ会社ごとで移動する。
商店街開催場所に移動した後、机に商品を並べるなどの準備を始めた。

午前11時より、キッズモールが開催される

豊中市長・長内様、豊中市教育委員会教育長・岩元様、岡町商店街理事長様をはじめ、多くの皆様のご出席のもとでキッズモールが開催された。
長内市長様、岩元教育長様から励ましの言葉を頂き、それに応えるように各会社の社長4名が大きな声で返答の言葉を出し、売り出しを始めた。
その後も、商店街に来られている皆様から励ましの言葉などを頂きながら品物を購入していただき、昼過ぎには各会社とも品物が完売するほど大盛況のキッズモール商店街であった。

昼食タイム

昼食タイムは順番にとった。

午後1時より午後2時

完売した会社から各商店の後片付けをしながら、共生センターに戻り、金銭の後始末と売上額の計算を行った。

午後2時10分より

それぞれの会社から売上金額の発表があった。その後、振り返りシート記入後帰宅した。

長内市長、岩元教育長からお祝いの言葉をいただく
長内市長、岩元教育長からお祝いの言葉をいただく
開店準備風景・[もっこう]
開店準備風景・おもしろおもちゃ
開店準備風景・Kiraアクセ
開店準備風景・カラクリパラダイス
長内市長がカラクリパラダイス訪問
長内市長がカラクリパラダイス訪問
各会社の販売風景
各会社の販売風景
各会社の販売風景
各会社の販売風景
各会社の販売風景

  

~ 第17日目 キッズモールの準備をしよう③ キッズモールの予行演習 

日 時: 令和 4年 1月15日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日は来週キッズモールを実施するための予行演習を行うことを話され、注意事項として、接客の仕方について話があった。その後、午前と午後に分かれて2商店づつの模擬商店を開き、販売体験を行った。販売体験を始める前に、各商店の残高金額の確認を行う。

午前10時30分から午前11時30分

午前中は、手作りおもちゃとカラクリパラダイスの2社の販売体験を実施した。2社とも真剣に威勢よく販売体験をしていた。

午前12時より

昼食タイム

午後1時より午後2時

午後からは[もっこう]とKiraアクセの2社の販売体験を実施した。2社とも真剣に販売体験をしていた。

午後2時10分より

関先生からは、4社とも自分の会社のモットーとするところを強調されていて良かった、と話をされた。
その後振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

看板と並べられた商品
看板と並べられた商品
看板と並べられた商品
看板と並べられた商品
販売の予行演習
販売の予行演習
販売の予行演習
販売の予行演習
集合写真

  

~ 第16日目 キッズモールの準備をしよう② 収支決算の仕方を考えよう 

日 時: 令和 4年 1月 9日(日) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日はキッズモールの準備として、商品の販売をするときに前日の看板作成以上に一番大事なことは、いかにして良い商品を買ってもらうことで利益が上がるかを考えることであることを説明され、その後、前田講師から現金出納帳の記入と、商品を販売した時の売上帳の記入する方法と、販売後の売れた品物の数を記入した帳面と売上金額の整合を考えることが大事であるという説明があった。

午前10時50分から午前11時30分

各会社ごとで商品の在庫数を調べ、在庫記入帳にそれぞれの商品ごとに記入する。各会社ごとで、それぞれの商品の値段を考え、各品物の売上金額の計算を考えるとともにいくらの利益が上がるかを各会社の経理部長を中心として計算を行った。

午前12時より

昼食タイム

午後1時より

午後からは午前中の続きとして利益額を計算した結果の発表があった。その後、ポップ広告の続きを行った

午後2時30分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

関先生の講義
商品に包装をして商品ごとにまとめる
商品に包装をして商品ごとにまとめる
商品に包装をして商品ごとにまとめる
商品に包装をして商品ごとにまとめる
集合写真

  

~ 第15日目 キッズモールの準備をしよう① 会社の看板とのぼりを作ろう 

日 時: 令和 4年 1月 8日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日から22日のキッズモール開催に向けて準備をする説明があった。キッズモールを開くにあたって一番大切なこととして、買ってもらえるような商品を作成することが一番で、次にその商品の説明ができることが大事であることに言及され、看板とのぼりもその一つであることの説明があった。

午前10時10分より

前回佐々木講師より、コンピューターを利用してどのようにアピールできるかの説明後に各会社で製作した映像の試写会があった。

午前10時30分から午前11時30分

各会社のスタッフと共に看板とのぼりの制作に取り掛かった。

午前12時より

昼食タイム

午後1時より

午後からは午前中の続きとして看板とのぼりを仕上げた。仕上がったところから、自分の会社のポップチラシの作業を引き続き行った。

午後2時30分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

看板作りとロゴマークの修正
看板作りとロゴマークの修正
各会社の看板の発表
各会社の看板の発表
集合写真

  

キッズモール開催のご案内

  

~ 第14日目 コンピューターでキッズモールと各会社の宣伝をしよう!! 商品に包装しよう 

日 時: 令和3年12月18日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日は佐々木講師から、”如何に自分の会社の製品をネットを通じて知らせるか”のテクニックをパワーポイントで作成する事について説明があり、佐々木講師からパワーポイントというソフトの使い方と作り方について説明があった。佐々木講師からは相手を引きつける作成方法の解説があり、子ども達も学校の授業の中でもパワーポイントを使った経験のある児童もいて、みんな真剣に説明を聞いていた。

午前11時10分より11時50分頃まで

佐々木講師からの説明後、各社でのポスターやチラシをネットを通じてどのように知らしめたら良いかを相談した。その後、各会社の紹介について担当者を決めてビデオ録画に取り組んだ。

午前12時より

昼食タイム

午後1時より

午前中にビデオ録画に取り組んだ内容について検討し、その録画や写真についてパワーポイントに取り入れる作業を佐々木講師に依頼するために何枚かを選ぶ作業を行った。

午後1時30分より午後2時30分まで

パワーポイントに取り入れる作業と各社の商品に袋詰め作業を行った。また、前回未完成である商店街壁新聞を作成に取り掛かる。

午後2時30分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

集合写真

岡町商店街 壁新聞

岡町商店街に掲示風景

  

~ 第13日目 商品の値段を決めてポスターを作ろう 

日 時: 令和3年12月11日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日は各会社で先月作成した商品を販売するときの最終の金額を決定し、自分の会社のポスターとチラシを製作する旨話があった。

午前10時10分より11時50分頃まで

各会社に分かれて、それぞれスタッフと共に商品の値段を決めるために相談した。その結果を販売管理計算書に記入し、予想売上高や経費を引いて予想利益を計算した。

午前12時より

昼食タイム

午後12時30分より午後1時30分まで

クリスマス茶話会として各会社対抗でのゲームを行い、そのあと、少しお菓子を持ち寄ってみんなと一緒にひと時を愉しむことが出来た。

午後1時30分より午後2時30分まで

各会社のポスターとチラシ作成に取り掛かる。また、前回未完成である商店街壁新聞の作成に取り掛かる

午後2時30分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

お店体験した店のポスター
お店体験した店のポスター
お店体験した店のポスター
お店体験した店のポスター
自分たちの会社のポスター
自分たちの会社のポスター
自分たちの会社のポスター
集合写真

  

~ 第12日目 岡町商店街壁新聞とポスター ~

日 時: 令和3年12月 5日(日) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日は昨日お店体験したお店に対する感謝の念から、訪問したお店のポスター作成と岡町商店街の壁新聞作成ということの説明があり、取材した時の編集長と記録係がそれぞれ新聞班とポスター班に分かれて作業を取り組んだ。
外部講師からの助言と各商店担当のスタッフから写真を預かり、その写真を必要とする枚数とネガなどを編集長と相談しながら印画紙に印刷に取り掛かった。

午前12時より

昼食タイム

午後1時より

午前中の作業の続きに取り掛かるが、若干新聞編集に時間を取られ、今日中に完成は出来ず、次回12月11日には完成する予定である。
ポスターの方は其々のお店のポスターを完成し、数軒は次回に完成する。

午後2時30分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。

ポスター作成打ち合せ
ポスター作成中の風景
新聞作成講師と相談中
新聞作成中の風景
新聞素材を検索中

集合写真

  

~ 第11日目 岡町商店街でのお店体験 ~

日 時: 令和3年12月 4日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室 岡町商店街 訪問各店舗

参加者: 37名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日はお店体験という事で仕事の大切さを実際に体験することで、各店舗の商品の大切さを実感できることを言われた。お店に対する感謝の念として、各商店のポスターと壁新聞(商店街新聞)を作るために、外部の専門の方から新聞作成とポスター作成の説明があった。その後、取材の編集長・記録係などが中心となり、相談した。

昼食タイムの時間

午後12時15分より

各店舗にお店体験のために会場をそれぞれ出発する。

午後12時20分頃より午後2時前まで

それぞれの店にてお店体験を実施。
その間に、それぞれのお店でのインタビュー取材などを行った。

午後2時頃より

新聞班とポスター班と、それぞれ今日お店で取材できた事柄をまとめて新聞記事やポスター素材について話し合った。

野菜店の店主さんに取材
絵本店の取材
岡町商店街を知る人に取材する
和菓子屋さんで名刺交換
眼鏡店の体験
お菓子屋さんの体験

集合写真

  

~ 第10日目 商品を作ろう④ ~

日 時: 令和3年11月27日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 37名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日で売るための製品作りの4日目であり、午前中に品物の仕上げを行ない、昼からは来週の商店街にあるお店体験を実施するためのお店を見に行き、どのような取材をしたらよいかを考える事の説明があり、午前中各会社のスタッフから最後の仕上げを行なった。

昼食タイムの時間

今日は昼からの作業の説明があるので12時50分より午後の授業再開。

午後12時50分より

来週お店体験を行なう7店舗を2つのグループに分ける説明があった。

午後1時5分より

それぞれのグループに分かれてお店に視察に行く。

午後1時50分頃より

それぞれのグループ内で7店舗の分担を行ない、その中で、新聞の取材するものと記録を取るものの役割分担を決めた。

午後2時10分より

それぞれの会社でどのような事を取材するかの発表があった。

午後2時15分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した。
特に、来週の持ち物について帽子・エプロンなどの持ち物の説明。

[もっこう](株)の宝箱・椅子・すごろく
[もっこう](株)の宝箱・椅子・すごろく
面白おもちゃ(株)の獅子舞・ひな人形・ロボコップなど
カラクリパラダイス(株)の万華鏡・パタパタなど
カラクリパラダイス(株)の万華鏡・パタパタなど
Kiraアクセ(株)の小物類

集合写真

  

~ 第9日目 商品を作ろう③ ~

日 時: 令和3年11月23日(火) 勤労感謝の日 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 37名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日は商品作りの3日目であり、保護者の皆様や理事の方にも参観してもらい、各会社共売れるための商品作りの佳境に入っていたように思われる。

昼食タイムの時間

昼食タイムの時間を利用して、おもちゃのワークショップを行なった。

午後1時より

午前中に引き続き、各会社の商品つくりに邁進する姿は素晴らしかった。 

午後2時15分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した

保護者アンケートの一部

今回おもちゃ作りに参加させて頂いて、とても楽しかったです。息子も工作がとても楽しそうでしたし、同じグループのお友達とも仲良く楽し気に関わっている姿が見れて嬉しかったです。先生方もとても優しく子ども達に関わって頂きありがとうございました。

準備運動
関先生からの説明
各会社での作業風景
各会社での作業風景
各会社での作業風景
各会社での作業風景
集合写真

  

~ 第8日目 商品を作ろう② ~

日 時: 令和3年11月13日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 37名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があった。今日は商品作りの2日目で各会社共売れるための商品作りの佳境に入っていたように思われる。

昼食タイムの時間

昼食タイムの時間を利用して、おもちゃのワークショップを行なった。

午後1時より

午前中に引き続き、各会社の商品つくりに邁進する姿は素晴らしかった。 

午後2時15分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した

関先生の説明
[もっこう]の作業風景
[もっこう]の作業風景
カラクリパラダイスの作業風景
カラクリパラダイスの作業風景
おもしろおもちゃの作業風景
おもしろおもちゃの作業風景
Kiraアクセの作業風景
Kiraアクセの作業風景
集合写真

  

~ 第7日目 商品を作ろう① ~

日 時: 令和3年11月 3日(水) 文化の日 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 30名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があり、特に自分が楽しんで作るものと相手が喜んでくれるもの作るものとの違いについて説明があり、作品と商品の違いについて強調して説明されました。

[商品]って何だろう? 各会社で考えてみよう
商品の作り方を達人の指導を受けて製作に取り掛かろう
工具を正しく使いましょう


午前10時20分より

各会社ごとで商品の作成に取り掛かる準備をスタッフと子ども達で最初に相談され、前回の事業計画書を参考にしてどのような商品を作るのか会社会社ごとで細かく打ち合わせをしました。

午前11時頃より

本格的に商品にする品物作成作りに取り掛かった。最初のうちは、不安が一杯で本当に商品として作成できるか各会社とも心配していたが、時間がたちにつれ、それぞれの会社ごと本格的に取り組む姿勢が見られてきた。

昼食タイムの時間

昼食タイムの時間を利用して、おもちゃのワークショップを行なった。

午後1時より

午前中に引き続き、各会社の商品つくりに邁進する姿は素晴らしかった。 

午後2時15分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した

Kiraアクセの作業風景
Kiraアクセの作業風景
おもしろおもちゃの作業風景
おもしろおもちゃの作業風景
カラクリパダイスの作業風景
カラクリパダイスの作業風景
[もっこう]の作業風景
[もっこう]の作業風景
[もっこう]の作業風景
集合写真

  

~ 第6日目 資金を銀行から借り入れよう ~

日 時: 令和3年10月24日(日) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 30名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があり、午前中は前日の続きとして、事業計画書と資金計算を取りまとめて、実際に銀行からお金を借り入れて事業を運営していくことの説明があった。

午前10時20分より

各会社ごとに事業計画書・資金計画書の最終相談をそれぞれのスタッフと共に相談して決める作業にとりかった。

午前11時20分より

これまでにまとめた各会社ごとの意見発表会を行い、それぞれの会社からの意見交換会を実施し、昼からの作業のスケージュールについて再確認を行った。

昼食タイムの時間

昼食タイムの時間を利用して、おもちゃのワークショップを行なった。

午後1時より

午前中に引き続き、事業計画書と資金計算書の最終確認作業を行う。
銀行からお金を借りる時の心得とマナーについて話があった。特に名刺交換について練習をした。

午後1時45分頃より

それぞれの会社の社長・経理部長が銀行に行って事業計画書の説明と資金の借り入れを申し出て、借り入れを行なった。 

午後2時15分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した

各会社ごとで事業計画書・資金計算書を相談した
各会社ごとで事業計画書・資金計算書を相談した
前田講師から説明
資本を集め代わりに株券を手渡す
銀行に行く前に会社ごとで名刺の交換の仕方を練習
銀行に行く前に会社ごとで名刺の交換の仕方を練習
銀行頭取と各会社の代表者との資金借り入れの相談
銀行頭取と各会社の代表者との資金借り入れの相談

相談がまとまり、資金を借り入れているところ
OKV銀行豊中支店
OKV銀行豊中支店
集合写真

  

~ 第5日目 事業計画書を作ろう ~

日 時: 令和3年10月23日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 30名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があり、午前中は会社を運営していくのにどのような商品を作り、利益を上げていくかを検討し、事業計画書と資金計画書を作成し、資金を架空の銀行から借りる方法について説明。
最初に、ぐうちょきぱぁのじゃんけんゲームで、今日のテーマである会組織の理解を得るために役割分担の札を取りながら、役割の確認ゲームを行なった。

午前10時30分より

各会社ごとに事業計画書・資金計画書をそれぞれのスタッフと共に相談して決める作業にとりかった。
前回に引き続き、名刺つくりの最終校正にとりかかった。

昼食タイムの時間

昼食タイムの時間を利用して、おもちゃのワークショップを行なった。

午後1時より

午前中に引き続き、事業計画書と資金計算書の最終確認作業を行う。

午後1時45分頃より

其々のグループより話し合った事業計画書と資金計画書の発表を、各社の経理部長などから発表された。 

午後2時15分より

振り返りシートの作成後集合写真を撮り、次回の予告を伝えた後、帰宅した

今日は前回学校行事の為に欠席された子供たちの為の名刺作成に、それぞれの会社ごとで時間を取りながら作成に取り掛かった。

スタッフとの相談風景
スタッフとの相談風景
各会社の代表者の名刺とそれぞれの会社のロゴ
各会社の代表者の名刺とそれぞれの会社のロゴ
各会社の代表者の名刺とそれぞれの会社のロゴ
各会社の代表者の名刺とそれぞれの会社のロゴ

  

~ 第4日目 どんな会社を作ろうかな? ~

日 時: 令和3年10月 9日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立生活情報センター くらし館 体験学習室

参加者: 30名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があり、午前中外部の講師から、会社についての2回目の話があることを説明。
最初に、ぐうちょきぱのじゃんけんゲームで、今日のテーマである会社組織の理解を得るために役割分担の札を取りながら、役割の確認ゲームを行なった。

午前10時45分頃より

外部の講師から会社の在り方についての説明があった。
外部講師 NEO SEED 社長 吉本賢次 様
会社の組織・運営・マネージメントの基本についての話があった。

昼食タイムの時間

昼食タイムの時間を利用して、おもちゃのワークショップを行なった。

講師 吉本氏の講演

午後1時より

午前中に確認を行ったことを踏まえて、其々の会社の理念・役割分担を決める作業に入った。

午後1時30分頃より

各会社の手作り名刺とパソコンでの名刺作りに取り組んだ。
特に、手作り名刺は各個人のセンスが生きた名刺であるように思われる。 

午後2時より

それぞれのグループで話し合った内容について役割分担の発表があった。

午後2時30分より

振り返りシートの作成後、帰宅した。

今日は参加されている子供たちの小学校で運動会が開催されたので、欠席者がおり、次回に再度役割分担の再確認を行う。

理事長とじゃんけんゲーム風景
手作り名刺
各会社の役割分担の発表風景
集合写真

  

~ 第3日目 商品を試作してグループを作ろう ~

日 時: 令和3年10月 2日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 30名(子ども、スタッフ)

午前9時30分 受付開始

順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる

関先生より、今日の予定について話があり、午前中外部の講師から、会社についての話があることを説明。
其々の担当者(達人)が入り、緊急事態宣言の為、2か月間休講したので復習として、グループに分かれそれぞれの確認を行った。
その後、各商店の名前を考える事に熱中した。

午前10時45分頃より

外部の講師から会社についての説明があった。
外部講師 豊中報道2 徳丸進 様
会社やお店を継続させるために大切な事は何かという話があった。

昼食タイムの時間

昼食タイムの時間を利用して、おもちゃのワークショップを行なった。

講師 徳丸氏の講演

午後1時より

午前中に確認を行ったことを踏まえて、其々の会社の名前を決める作業に入った。

手作りおもちゃ部門  おもしろおもちゃ
からくりおもちゃ部門 カラクリパラダイス
アクセサリー部門   Kiraアクセ
木工部門       [もっこう]

会社の理念や目標も決定した

手作りおもちゃ部門  環境によく簡単に作れる会社

からくりおもちゃ部門 楽しくよろこんでもらえる会社
           自分で考えて行動できる会社

アクセサリー部門   人の事を考えて会社を作る
           インテリアとしても自分で身につけてもらい素敵な商品を作る

木工部門       みんなが平等に自然を感じさせる品物を作る会社

午後2時より

それぞれのグループで話し合った内容について代表者(児童)から発表があった。
それぞれ私たちの思いつかないような活発な発表があった。

午後2時30分より

振り返りシートの作成後、帰宅した。

今日の作業は、会社という組織について考えさせる絶好の機会になったと思われる。

[もっこう]ロゴマーク
手作りおもちゃロゴマーク
カラクリパラダイスロゴマーク
集合写真



  

~ これまでの講座を振り返ってみましょう ~

  

~ カリキュラムが日程変更になりました ~

大阪府に対しての「新型コロナウィルスによる緊急事態宣言」が、9月30日まで再延長されたため、キッズベンチャー事業は9月末までの講座を中止します。
10月 2日(土)より、事業を再開いたします。

2021年 9月11日

PDFファイルで見たい方や印刷したい方はこちらから
https://oncc.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/210911kizzuenki.pdf

  

~ カリキュラムが日程変更になりました ~

大阪府に対しての「新型コロナウィルスによる緊急事態宣言」が、9月12日まで延長されたため、キッズベンチャー事業は8月末までの講座中止に加えて、9月11日の講座を中止します。9月11日(土)の代替日は、9月18日(土)です。
9月以降のカリキュラムスケジュールは下表の通りです。

2021年 8月22日

  

~ カリキュラムが一部変更になりました ~

先に緊急事態宣言による休校に対しての変更スケジュールを掲載しましたが、一部活動内容の入れ替えが発生しましたので、再度スケジュール表を掲載します。

内容は、11月13日「利益を出すために必要な数の商品を作ろう!」と、12月 4日「キッズモールのポスターを作ろう!」の活動タイトルの入れ替えです。

2021年 8月10日

  

~ カリキュラムが日程変更になりました ~

皆様すでにご存知の通り、8月2日より大阪府に対して緊急事態宣言が発出されたため、キッズベンチャー事業は8月末までの講座を中止し、すべて9月以降に延期します。
9月以降のカリキュラムスケジュールは下表の通りです。

2021年 7月31日

  

~ 第2日目 素材・見本市 何を作って売ろうかな? ~

日 時: 令和3年7月24日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立生活情報センター くらしかん「体験学習室」

参加者: 35名(子ども、スタッフ)


午前9時30分 受付開始
順次受付を済まし、決められた席に座わる。

午前10時 午前中の授業が始まる
関先生より、小品見本市とワークショップについて概略説明。
それぞれの担当者(達人)より説明があった。

① 手づくりおもちゃについて
  アニマルカー、猫とネズミ、獅子舞、お雛さん
② からくりおもちゃについて
  万華鏡、折り紙万華鏡、からくりカード、板札返し、からくり紐
③ アクセサリーについて
  鰐のストラップ、マグネット帽子、毛糸のボンボリ、アクリル束子、紙粘土加工品、瓢箪加工品
④ 木製品について
  木製サイコロ(目が絵)、宝箱、割りばし鉄砲、洗濯バサミ安楽椅子

午前10時50分ごろより
担当者(達人)より説明後、子ども達がそれぞれ指定された場所で、更に詳しく説明を聞いたり体験を行なった。

※子ども達のいきいきした姿や、真剣に一つのことに取り組んでいるところを見ることができた。

午後12時50分 集合写真の撮影

準備体操
手作りおもちゃの説明
からくりおもちゃの説明
木製品の説明
アクセサリー作業風景

木製品作業風景
からくりおもちゃ作業風景
からくりおもちゃ作業風景
集合写真

午後1時より
午前中のワークショップにより、自分たちがどこのグループに所属するか決め、それぞれのグループに分かれて自己紹介や今後の活動内容について達人を交えて話し合った。

午後2時より
それぞれのグループで話し合った内容について、代表者(児童)から発表があった。それぞれ私たち大人の思いつかないような活発な発表があった。

午後3時30分より
振り返りシートの作成後、帰宅した。
今日の作業は、これから1年間を通じて始まるきっかけになったと思っている。

  

~ 第1日目 開講式、導入授業&食品ロスのお話し ~

日 時: 令和3年7月10日(土) 午前10時~午後3時

場 所: 豊中市立地域共生センター 大会議室

参加者: 35名(子ども、スタッフ)


午前9時30分 受付開始
順次受付を済まし、くじを引いて決められた席に座わる。

午前10時 開講式
半崎理事司会のもと開講式が始まる。
・ONCC猪谷理事長より挨拶とONCCの紹介
・豊中市長様より頂いたメッセージを代読
・豊中市教育委員会教育長様から頂いたメッセージを代読
・関先生より柏原の方から来られた西村様・浜崎様の紹介

猪谷理事長挨拶


午前10時40分 キッズベンチャー事業の説明
関先生から、スライドを利用して、子ども達がわかりやすいようにゲーム形式で説明。
最後に「キッズモール事業で商品を売るために、どのような事をしなければならないか」という質問をされ、各自が発表した。
儲かるようにお客さんに声をかける
何を売るかみんなで考え、利益が出ると思った商品を作り販売する
会社を立ち上げ、店を作って代金を考えて売る
等の積極的な意見が出された。

その後、スタッフの自己紹介と、これから使用するノートなどの備品類を配布し、昼食前に集合写真を撮る。

関先生のお話し
ジャンケンで自己紹介
集合写真

 

午後1時 食品ロスNOゲーム
なにわエコ会議から4名の方が来られ、1班4人から5人の班を4班作り、1時間ほど楽しんだ。その後SDGsの説明、特に食品ロスに関する説明があった。子ども達の感触として、これからはスーパーに行った時にも、無駄に買わずに食べきれるものだけを買うという意識が芽生えたようだ。

食品ロスNOゲーム
食品ロスNOゲーム

午後2時30分 振り返りシートを記入
子ども達は、昼からのゲームが楽しかったという意見が多かったが、キッズベンチャー事業に対しても楽しみであるという意見もあった。これからが楽しみでである。

  

~ 保護者説明会 ~

日 時: 令和3年6月26日(土) 午後1時30分
場 所: 豊中市立生活情報センター くらしかん イベントホール
参加者: 子ども起業体験スクール事業に参加する保護者・子どもたち

 本来ならば、今年5月より実施予定であった「子ども起業体験スクール事業(キッズベンチャー事業)」は、新型コロナウイルス感染症のための緊急事態宣言の発出、延長などもあって、やむなく2ヶ月間延期をせざるを得ませんでした。改めてこの7月10日から始める子ども起業体験スクール事業に先駆けて、参加の保護者対象に説明会を実施いたしました。

 田中理事司会のもと、初めに猪谷理事長より挨拶とONCCの理念などの説明がありました。

猪谷理事長挨拶


 続いてスタッフの福原さんよりゲーム形式の自己紹介があり、和んだところで、関隆晴先生より起業体験スクールに関する詳細説明をしていただき、子ども達と保護者・ONCCのスタッフが一緒になって事業を作り上げて行きましょう、という言葉で締めくくられました。その後質疑応答があり、関先生からわかりやすく回答いただきました。

関先生の説明

 半崎理事から諸連絡事項の説明があり、これからの長丁場の事業ですので、健康を十分考えながら頑張っていきましょう、という言葉で保護者説明会は終了いたしました。
 子どもたちは自己紹介後、別室にておもちゃ体験で楽しいひとときを過ごしたようでした。

  

PDFファイルで見たり印刷した方はこちら

https://oncc.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/kids-taiken2021.07.10.pdf