第3期わくわくキッズベンチャー

21世紀教育国際委員会では、生涯にわたって学ぶ生涯学習の目標として、報告書「学習・秘められた宝」の中で

★知ることを学ぶ  ★為すことを学ぶ  ★共に生きることを学ぶ  ★人間として生きることを学ぶ 

という4本柱をあげています

目 次 
(日付クリックでジャンプ)

 
日 付 内 容
  2023.04.25(火) 「第3期わくわくキッズベンチャー」募集案内
  2023.05.20(土) 保護者説明会
01 2023.05.27(土) 開講式、導入授業&食品ロスの解説
02 2023.06.10(土) 素材・見本市 何を作って売ろうかな
03 2023.06.24(土) どんな会社を作ろうかな?
04 2023.07.08(土) 会社の仕組みを知り役職を決めよう!!
05 2023.07.22(土) 試作品を作成するのに挑戦しよう!!
06 2023.07.29(土) アイデア商品が売れるか考えよう!!
07 2023.08.05(土) 事業計画書を作ろう!!
08 2023.08.26(土) 試作品を商品化しよう①!!
09 2023.08.27(日) 商品の製造1
10 2023.09.09(土) 商品の製造2
 
日 付 内 容
11 2023.09.23(土) 商品の製造3
12 2023.10.14(土) 新商品発表会の準備をしよう!!
13 2023.10.28(土) 商品見本市講評会
14 2023.11.11(土) 各会社のポスターとチラシを作ろう!!
15 2023.11.23(木) 販売商品を仕上げて包装しよう!!
16 2023.11.25(土) ラッピングを仕上げて看板・ポップをつくろう!!
17 2023.12.02(土) キッズモールの準備をしよう!!
  宣伝ビデオ キッズモール開催のお知らせ
18 2023.12.09(土)  キッズモール開催!!
19 2023.12.23(土)  収支決算をして利益の使い道を考えよう!!
20 2024.01.13(土) 事業報告会の準備をしよう!!
21 2024.01.27(土) 報告会と閉講式(終了式)

 

日 時: 2024年 1月27日(土) 午前10時~午後3時45分まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 9名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時5分

『挨拶とアイスブレイク』。
みんなで楽しく手指の運動をする。

午前10時10分~10時45分

関先生の授業が始まる。
『今迄色々な物を作りキッズモールで商品の販売をしました。利益の使いみちを相談した事など株主総会で発表するので、午前中は模造紙に書く作業を仕上げ発表リハーサルをします。又OKV全体を振り返り、自分で考えたこと感じた事も発表しましょう』と話された。

午前10時50分~11時55分

午後の株主総会(事業発表会)に向けてのリハーサルをするので、各会社で発表する内容と担当を決め、各会社ごとに前に出て発表する。

正午~12時50分

昼食・リラックスタイム。

午後1時~1時50分

関先生から『今から株主総会をします。今迄どのような事をして来たのかを、株主の皆さんによくわかるように大きな声で発表しましょう』と話された。
各会社ごとに前に出て模造紙に記入した内容の報告をし、このOKV事業で考えた事、感じた事、大人になってやりたい仕事と夢も発表した。その後全体の利益の使い道を報告した。3社の発表後出席の皆さんの拍手にて、無事株主総会は閉会した。

午後2時~3時

『2023年度第三期閉講式』開始
ONCC猪谷理事長の挨拶に始まり、豊中市長の長内繁樹様からのメッセージ代読。ご来賓の豊中市教育長の岩元義継様、ユニセフ代表の方、とよなか起業チャレンジセンターの方からご祝辞をいただいた。
ユニセフ代表の方へ寄付金をお渡しし、猪谷理事長から子ども達一人一人に終了証書が渡された。
関先生から子ども達に『OKV事業の一年を振り返り、頑張ってこれからの時代を築いて行って欲しい』とのお言葉をいただき、保護者の方々へ感謝の気持ちを述べられた。ONCC竹束理事より閉会の挨拶があり、ご来賓の皆さま・保護者の方々・子ども達・スタッフ全員揃って集合写真を撮る。

午後3時10分~3時45分

『茶話会』で、保護者の方々から一言ずつ感想を述べていただき、保護者の方々のご理解とご協力のお陰で、21回実施の『子ども起業体験スクール事業』が本日終講することとなった。

発表会関先生のお話し
発表会の様子(木工)
発表会報告書(木工)
発表会報告書(木工)
発表会の様子(ナチュラル)
発表会報告書(ナチュラル)
発表会の様子(デコ)
発表会報告書(デコ)
閉講式猪谷理事長の挨拶
閉講式ご来賓の皆さま
閉講式豊中市教育長岩元義継様の祝辞
閉講式とよなかチャレンジセンター社長様の祝辞
閉講式ユニセフ代表者様に寄付金渡し
閉講式修了証書渡し
閉講式保護者からのひと言
閉講式竹束理事閉会の挨拶
茶話会猪谷理事長挨拶
茶話会の様子
茶話会の様子
茶話会の様子
集合写真
長内豊中市長からのメッセージ

 

日 時: 2024年 1月13日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 10名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時5分

『挨拶とアイスブレイク』。
両手で膝を上下にさすったり、手指をぐるぐる回して血流を良くする運動をする。

午前10時10分~11時

関先生の授業が始まる。
『みんなはこの1年間どんな事を学び何をして来たのか思い出し、発表する準備をしましょう』と話された。

午前11時5分~11時55分

商品作りからポスター・チラシ作りなど、株主総会で発表する事をワークシートに記入する。又、再度利益の使い道についてもみんなで相談をする。
各会社で今迄頑張った事・決めた事など自分の会社の自慢話を発表する。

正午~12時50分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時35分

次回の報告会で各会社の一年間の報告をするので、会社名・理念・商標・役職名・OKV一年間の活動の流れを、各会社で相談し模造紙に記入する。

午後2時45分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回『報告会と第3期閉講式』を行うことを伝え授業は終了した。

関先生の授業
発表会書類確認
発表会書類確認
1年の振り返り書類の確認
1年の振り返り書類の確認
1年の振り返り書類の確認
発表会準備の様子
発表会準備の様子
発表会準備の様子
発表会準備の様子
発表会準備の様子
発表会準備の様子
振り返りシートの作成
集合写真

 

日 時: 2023年12月23日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 11名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時5分

『挨拶とアイスブレイク』。
寒さに負けずに脳を活性化させる手指の運動をする。

午前10時10分~10時25分

関先生の授業が始まる。
『12月9日にやっとキッズモールが終了しました。みんなは会社を立ち上げ、達人に教えてもらって商品を製作しポスター・チラシを作りました。そのおかげでキッズモールが開催でき、そして終了しました。商品販売後の収支計算をして、OKV銀行にいくら返済しなければいけないかを計算して、正確に記帳しましょう』と話された。

午前10時30分~11時10分

三カ所に開設したOKV銀行に各会社ごとに出向き、一礼をして借入金を返済し返済証書を受け取る。返済後現金出納帳に記入し、確認した残額を経理部長がホワイトボードに記入する。

午前11時15分~午前11時40分

お世話になった商店街のお店にお礼に行きポスターを渡す。

午前11時45分~12時10分

昼食タイム。

午後0時15分~1時30分

『クリスマスお楽しみ会』開催。
『赤鼻のトナカイ』『きよしこの夜』他外部ゲストのハーモニカ演奏を聴き、スタッフのマジック披露、その後バルーンアートの体験をする。子ども達はお花・カニ・動物・刀など自分が作りたいものを選び、作り方を教えてもらいながら楽しいひと時を過ごした。終了後集合写真を撮る。

午後1時45分~2時35分

関先生の『社会貢献』についてのお話
『会社の売り上げ利益はお世話になった人達への還元と社会貢献です。利益の使い道をみんなで相談をして決めましょう』と話された。相談した結果
①ユニセフに募金する
②フェアトレードに協力する
③その他茶話会として役立てる
事に決まった。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き片付けと挨拶をして今年の授業は終了した。次回令和6年1月13日(土)から授業開始。

関先生の授業
書類確認作業
書類確認作業
銀行返済風景
銀行返済風景
クリスマスお楽しみ会
クリスマスお楽しみ会
お楽しみ会バルーン体験
お楽しみ会バルーン体験
お楽しみ会バルーン体験
関先生午後の授業
書類確認作業
書類確認作業
集合写真

 

日 時: 2023年12月 9日(土) 午前10時~午後3時15分まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室及び岡町商店街一角

参加者: 13名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時5分 『挨拶とアイスブレイク』

今日も元気で手指を動かす運動をする。

午前10時5分~10時30分

関先生の授業が始まる。
『いよいよ今日はキッズモールの開催日です。それぞれの会社の理念を思い出し、元気な声を出して一日頑張りましょう』と話され『キッズモール開催』についての説明があった。
各会社みんなで理念を発表し、会社ごとに売上管理表の品名・個数・価格と、始めにあった金庫の金額を確認しワークシートに記入する。商品他必要な物をキッズモール開催場所に持参する。

午前10時30分~10時55分

販売商品を並べ開店準備をする。

午前11時~正午 『令和5年度キッズモール開催』

ONCC猪谷理事長、関先生の挨拶に始まり、豊中市長 長内繁樹様からのメッセージの代読と、豊中市教育長 岩元義継様からの励ましのお言葉をいただいた。各会社社長3名が『キッズモール開店』宣言をし、子ども達はそれぞれの指定場所に戻り販売を開始した。

正午~12時55分

昼食タイム。
子ども達・スタッフは交代にて昼食時間を取る。

午後1時~2時

午前同様商品の販売にあたり、未だ未だ残っている商品の販売に子ども達は午前中よりも大声で、街ゆく人々への呼びかけをした。岡町商店街を通行の人々が、お店の前で足を止められ商品を手に取り、可愛いさと上手さに感心され買って行かれた。

午後2時10分~3時15分

『キッズモール閉会』宣言をし、お店の後片付けをして共生センターに戻る。集合写真を撮り、今日の売上商品名・個数・合計金額他残った商品等を調べ、売上高を計算しワークシートに記入する。
『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き片付けと挨拶をして終了した。 

関先生の授業
個数確認(デコ)
個数確認(木工)
理念発表(デコ)
理念発表(ナチュラル)
理念発表(木工)
看板(デコ)
看板(ナチュラル)
看板(木工)
開店準備(デコ)
開店準備(ナチュラル)
開店準備(木工)
猪谷理事長挨拶
関先生挨拶
岩元教育長祝辞
豊中市長メッセージ
キッズモール開会宣言
販売風景
集合写真

 

下記URLをクリックして宣伝ビデオをご覧ください
URL: https://youtu.be/sxkWMbzAz6E?si=bV4yo9ZnBOIbaMCR

 

日 時: 2023年12月 2日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

大きな声を出す練習と手指の運動をする。

午前10時15分~10時25分

関先生の授業が始まる。
キッズベンチャー事業は今年の5月27日から始まり、商品作りをしたりワークシートに記入したりして頑張って来ました。12月9日に岡町商店街の空き店舗の前を借りてキッズモールのお店を出します。今日の午後から、当日のお客さんへの接し方や販売の予行演習をします。頑張りましょう』と話された。

午前10時25分~11時10分

現金出納帳・現金計算書の準備をし、リハーサル用ワークシートには、売れた商品の個数は「正」の字を記入し記録をする。

午前11時15分~正午

会社ごとそれぞれ達人などと共に販売リハーサルの準備をする。

正午~12時40分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後12時45分~1時10分

お店体験をした商店街のお店に、チラシを持参しお礼と挨拶に行った。

午後1時15分~2時40分

関先生の授業。
キッズモール当日は、お客さんには元気に挨拶をし、お客さんから品物などの使い方などを聞かれた時は丁寧に説明する事や、商品を販売した時は、売上帳への記入方法と販売後の商品数・金額を調べ、合計が合っているかを調べる事の大切さを学んだ。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の授業
販売準備(デコ)
販売準備(木工)
販売商品(デコ)
販売商品(ナチュラル)
販売商品(木工)
販売予行演習(デコ)
販売予行演習(デコ)
販売予行演習(おもちゃ)
販売予行演習(木工)
販売予行演習(ナチュラル)
販売予行演習(ナチュラル)
販売集計(デコ)
販売集計(木工)
集合写真

 

日 時: 2023年11月25日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

大きな声ではっきりと発言する練習を兼ねてジャンケンゲームをし、手指を動かす運動をする。

午前10時10分~10時25分

関先生の授業が始まる。
『今日は12月9日に開催するキッズモールに向けてお店の看板・のぼりを作ります。ラッピングが未だの商品は午前中に終了させましょう』と話された。

午前10時25分~10時35分

キッズモール当日お店を出す場所決めをするので、それぞれの会社で相談し合って場所を決めた。

午前10時40分~正午

各会社の看板・のぼりを作り商品のラッピングの作業をした。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時40分

商品のラッピングも全て完了し、アイデアを出し合い折紙で作ったサンタクロースや星を、看板やのぼりに飾りつけた。商品名・販売個数他を確認してワークシートに記入しポップを作った。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の授業
ラッピング(ナチュラル)
のぼり作成(デコ)
のぼり作成(ナチュラル)
のぼり作成(木工)
のぼり作成(デコ・木工)
のぼり作成(ナチュラル)
書類作成(デコ)
書類作成(ナチュラル)
書類作成(木工)
集合写真

 

~ 第15回目 『販売商品を仕上げて包装しよう!!』 

日 時: 2023年11月23日(木・祝) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 9名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

両腕を伸ばしたり手指をしっかりと動かす運動をする。

午前10時10分~10時20分

関先生の授業が始まる。
『キッズモールの準備を今日と25日にします。商品をお客さんに買ってもらえるよう仕上げをして、SDGsの事を考え地球環境に良いセロハンを使いラッピングをします。1日頑張りましょう』と話された。

午前10時25分~11時30分

仕上がっている商品の点検をスタッフと一緒にし、セロハンを用いてラッピングする作業に取りかかる。

午前11時30分~正午

昨年のキッズモールのビデオ鑑賞と、10月28日(土)実施の『商品発表会』の映像を観る。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時40分

ビデオ撮影をするので、それぞれの会社にてシナリオを考える。パワーポイントに入れる映像をONCC佐々木さんに撮影してもらい、途中休憩も入れ、終了した会社はみんなでアイデアを出し合ってラッピング作業の続きをした。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の授業
チラシ作製(デコ)
ポスター
商品ラッピング(ナチュラル)
商品ラッピング(ナチュラル)
商品調べ(デコ)
商品調べ(デコ)
商品ラッピング(おもちゃ)
商品ラッピング(おもちゃ)
映像撮影下書き相談
映像用商品(ナチュラル)
映像撮影(おもちゃ)
映像撮影(デコ)
映像撮影(ナチュラル)
集合写真

 

~ 第14回目 『各会社のポスターとチラシを作ろう!! 

日 時: 2023年11月11日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 7名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

少し寒くなって来たので手指をしっかりと動かし、勝ちジャンケン負けジャンケンゲームの運動をする。

午前10時10分~10時20分

関先生の授業が始まる。
『今日の午前中は各会社で作った商品の種類と個数を調べ、午後はキッズモールのポスター作りとそれぞれの会社のチラシ作りをします。1日頑張りましょう』と話された。

午前10時25分~正午

スタッフと一緒に商品の種類と個数を調べワークシートに記入し、発表する。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時

2班に分かれキッズモール当日に沢山の方に来ていただけるよう、可愛い商品の絵も入れポスターとチラシ作りをした。

午後2時10分~2時45分

途中休憩も入りみんなと相談をして素敵なポスターとチラシが完成した。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の授業
個数確認(ナチュラル)
個数確認(ナチュラル)
個数確認(ナチュラル)
個数確認(デコ)
個数確認(デコ)
個数確認(おもちゃ)
個数確認(木工)
ポスター作り
ポスター作り
チラシ作り
チラシ作り
集合写真

 

~ 第13回目 『商品見本市講評会 

日 時: 2023年10月28日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立豊中人権まちづくりセンター会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

手指を動かしグー・チョキ・パーの体操とジャンケンゲームをする。

午前10時15分~10時20分

関先生の授業が始まる。
『今日の午前中は商品見本市を行います。来てもらった保護者の方やお客さんの質問にはしっかりと答え、午後は前回見学の時にお世話になったお店のポスターを作るので頑張りましょう』と話された。

午前10時25分~11時5分

各会社の商品を並べ、来てもらった保護者の方やお客さんに商品の説明をする。

午前11時10分~11時50分

会社ごとに前に出て、模造紙に書いたそれぞれの会社名・理念・役職名を言い、商品を作る時苦労したことや工夫した事、又楽しかった事などを発表する。
集合写真を撮る。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。

午後1時~2時35分

前回お世話になったお店に感謝の気持ちを込めて、ポスター作りをする。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の授業
関先生とゲーム
保護者見学風景
保護者見学風景
商品見本市(おもちゃ)
商品見本市(デコ)
商品見本市(ナチュラル)
商品見本市(おもちゃ)
商品見本市(デコ)
商品見本市(ナチュラル)
発表会(木工)
発表会(デコ)
発表会(ナチュラル)
ポスター作り(木工)
ポスター作り(デコ)
ポスター作り(ナチュラル)
集合写真

 

~ 第12回目 新商品発表会の準備をしよう! 

日 時: 2023年10月14日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

手指を動かしグー・チョキ・パーと指回しの体操をする。

午前10時10分~10時20分

関先生の授業が始まる。
『今日は次回の授業時に商品発表会をするので、何を作りどのような内容だったのかを思い出し模造紙に書く作業をします。1日頑張りましょう』と話された。

午前10時25分~正午

みんなと相談し合って作り上げた商品で、苦労した事や良かった事を書き、スタッフと一緒にレイアウトを考え、模造紙へ下書きをする。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時

お店で働く人達の様子を見学に行き、将来なりたい職業の参考にした。

午後2時10分~午後2時40分

午前中の続きをする。イラストを入れ飾り付けもして次回の発表会の準備が終了した。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

アイスブレイク
関先生の授業
関先生の授業
発表会準備(木工)
発表会準備(木工)
発表会準備(デコ)
発表会準備(デコ)
発表会準備(ナチュラル)
発表会準備(ナチュラル)
お店見学
お店見学
お店見学
お店見学
お店見学
発表会準備(おもちゃ)
発表会準備(木工)
発表会準備(ナチュラル)
発表会準備(デコ)
集合写真

 

~ 第11回目 商品の製造3 

日 時: 2023年 9月23日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 11名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

手指を動かし準備運動をする。

午前10時10分~10時20分

関先生の授業が始まる。
『今日は午前中と午後1時間程商品作りをします。アイデアや工夫が入った商品作りは今日で最終となるので、良い商品が沢山作れるよう最後まで頑張りましょう』と話された。

午前10時25分~11時45分

スタッフに作り方の最終指導をしてもらい、商品作りが始まった。

午前11時45分~正午

集合写真を撮る。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。

午後1時~2時

前中の商品作りの続きをする。それぞれの会社の理念に基づく商品となりお客さんに喜んでもらえる事を願い、最後の商品作りが終了した。

午後2時05分~午後2時40分

次回商店街でお店体験をするので、自分が行きたいお店を決める。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の授業
商品作り(デコ)
商品作り(木工)
商品作り(木工)
商品作り(ナチュラル)
商品作り(ナチュラル)
商品作り(ナチュラル)
仕上がり商品(ナチュラル)
仕上がり商品(木工)
集合写真

 

~ 第10回目 商品の製造2 

日 時: 2023年 9月 9日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

手指を動かし準備運動をする。

午前10時15分~10時30分

関先生の授業が始まる。
関先生より、今日の予定について話があった。今日は製品から商品化にするための2日目で各会社共商品作りの佳境に入っていたように思われる。

午前10時35分~11時55分

スタッフと共に相談をしながらアイデアを出し合い商品作りが始まった。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時40分

午前の商品作りの続きをし、どんな工夫をすれば良いかを相談しながら作った。
段々と各会社とも徐々に商品化に近づいている。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

製作風景
製作風景
製作風景
製作風景
デコパージュ作品の一部
木工作品の一部
集合写真

 

~ 第9回目 商品の製造1 

日 時: 2023年 8月27日(日) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

手指を動かし準備運動をする。

午前10時15分~10時30分

関先生の授業が始まる。
『今日も商品作りをします。お客さんに喜んでもらえる商品を作る為に頑張って作りましょう』と話された。

午前10時35分~11時55分

スタッフと共に相談をしながらアイデアを出し合い商品作りが始まった。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時40分

午前の商品作りの続きをし、どんな工夫をすれば良いかを相談しながら作った。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

おもちゃ製作風景
おもちゃ製作風景
デコ製作風景
デコ製作風景
デコ製作風景
ナチュラルボタン製作風景
ナチュラルボタン製作風景
ナチュラルボタン製作風景
おもちゃ製品
デコ製品
ナチュラルボタン製品
集合写真

 

~ 第8回目 試作品を商品化しよう①!! 

日 時: 2023年 8月26日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

握力向上動作のグー・パー・グー・パーと手指を動かし、今日も元気でジャンケンゲームをする。

午前10時15分~10時30分

関先生の授業が始まる。
『今日から今迄の試作品を商品化するようにスタッフと共に頑張りましょう』と話された。

午前10時35分~11時55分

スタッフと共に試作品の商品化に努めた。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時40分

午前中に続き、スタッフと共に試作品の商品化に努めた。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

木工製作風景
おもちゃ製作風景
デコ製作風景
デコ製作風景
ナチュラル製作風景
ナチュラル製品
ナチュラル製作風景
集合写真

 

~ 第7回目 事業計画書を作ろう!! 

日 時: 2023年 8月 5日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

握力向上動作のグー・パー・グー・パーと手指を動かし、今日も元気でジャンケンゲームをする。

午前10時15分~10時30分

関先生の授業が始まる。
『今日から大切な授業が始まります。各会社のみんなと相談し会社の理念の確認をして事業計画書を作成しましょう。又午後からは、架空の銀行の支店長さんと挨拶の仕方や名刺交換をするので頑張りましょう』と話された。

午前10時35分~11時55分

会社のみんなと相談をし『事業計画書』を作成した。
午後、架空の銀行の支店長さんに会うので、挨拶や名刺交換の仕方、聞かれた事には答えられるようスタッフと予行演習をした。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~1時30分

架空の銀行に分かれ、支店長役のスタッフと一人一人挨拶をし名刺交換をした。子ども達は多少緊張はしていたものの聞かれた質問にはしっかりと答えていた。最後は支店長さんに一礼をして自分の席に戻った。

午後1時35分~2時35分

前回途中だった試作品の続きと、新製品作りにも挑戦した。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の講義
名刺交換の練習
予行演習(ナチュラル)
予行演習(デコ)
予行演習(木工)
銀行(木工)
銀行(ナチュラル)
銀行(デコ)
銀行(全体風景)
試作品(全体風景)
試作品(デコ)
試作品(ナチュラル)
試作品(木工)
集合写真

 

~ 第6回目 アイデア商品が売れるか考えよう!! 

日 時: 2023年 7月29日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 11名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

午前10時15分~10時30分

関先生の授業が始まる。
『前回学んだ作り方を思い出し、今日もその試作とどんな材料を使って作ったらお客さんに喜んでもらえるか、アイデアを出し合いながら楽しく作りましょう』と話された。

午前10時35分~11時55分

早速試作に取りかかり、前回担当スタッフに教えてもらった作り方を思い出し、子ども達は一生懸命に作り始めた。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時35分

午後からも試作と、新しい製品の作り方を担当スタッフから学び、作る製品に必要な材料や個数を話し合った。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の講義
試作風景風景
試作品(おもちゃ・木工)
試作品(おもちゃ・木工)
試作品(おもちゃ・木工)
試作品(おもちゃ・木工)
試作品(おもちゃ・木工)
試作品(デコ)
試作品(デコ)
試作品(デコ)
試作品(デコ)
試作品(ナチュラル)
試作品(ナチュラル)
試作品(ナチュラル)
集合写真

 

~ 第5回目 試作品を作成するのに挑戦しよう!! 

日 時: 2023年 7月22日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 11名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれの会社に分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

ONCC佐々木さん作成の個人の名刺を、全員に配布してもらった。
自分の名刺を渡す時と相手の名刺をもらう時の仕方を学び、他の会社のみんなと名刺交換をした。

午前10時15分~10時30分

関先生の授業が始まる。
『みんなが大人になって生きて行く為に必要な物を得るには、会社に入り働きお客さんに喜んでもらえる商品を頑張って作りましょう』と話された。

午前10時35分~11時55分

子ども達が作りたい製品を選び、担当スタッフから作り方を学んだ。子ども達のアイデアも取り入れ1人2~3種類の試作品が出来上がった。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。集合写真を撮る。

午後1時~2時35分

担当スタッフと共に午前中に作成した試作品について、色々と各自でアイデアを見つけながらより良い品物であるかを検討する作業を行い、材料名や個数をワークシートに記入し各会社の経理部長が発表した。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き、片付けと挨拶をして終了した。

関先生の講義
名刺交換
試作品を作ろう
試作品を作ろう
試作品を作ろう
試作品を作ろう
試作品を作ろう
試作品を作ろう
試作品
試作品
発表
集合写真

 

~ 第4回目 会社の仕組みを知り役職を決めよう!! 

日 時: 2023年 7月 8日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 13名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれのグループに分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

午前10時15分~10時25分

関先生の授業が始まる。
『3つの会社のロゴマークを完成させることと、会社はどのような仕組みで動いているのかを、外部から会社の社長さんが来られお話しされるので、しっかりと聴くように』と今日の授業の説明があった。

午前10時25分~11時35分

外部の講師から会社についての説明。
外部講師:NEO SEED社長 吉本賢次 様

立ち上げられた会社の内容・理念をお話され、会社はどのような仕組み(社長・製造・営業・経理他)と組織で動いているのかなど大切な事を話された。
会社の運営に大切な事の番外編として『お客さんが一番大切で、約束したことは必ず守り時間厳守する。礼儀正しくありがとうを必ず言う事。会社に関わって来る人を大切にする事』他話された。
質問タイムもあり、『社会に出てから、自分の力で生活していく力を養う事を学んで欲しい』と話された。
終了後、吉本社長様と一緒に集合写真を撮った。

午前11時35分~11時55分

会社のロゴマークを仕上げる。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。

午後1時~2時35分

会社にはどのような役職があるのか、少しでも理解できるように『役職ジャンケン・ジャンケンポン』と題したジャンケンゲームをした。
その後、みんなの意見を取り入れて考えたロゴマークと、決まった役職を会社ごとに発表した。
それぞれの会社の役職が決まったので、個々の要望もあったがみんなで相談し、名刺のデザインを決めた。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き片付けと挨拶をして終了した。

関先生の講義
外部講師吉本賢次氏の講義
ロゴマークを仕上げる
ロゴマークを仕上げる
ロゴマークを仕上げる
ロゴマークと理念の発表
ロゴマークと理念の発表
ロゴマークと理念の発表
集合写真

 

~ 第3回目 どんな会社を作ろうかな? 

日 時: 2023年 6月24日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立地域共生センター大会議室

参加者: 12名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ませた後、それぞれのグループに分かれ決められた場所に着席する。

午前10時~10時10分 『挨拶とアイスブレイク』

午前10時15分~10時25分

関先生の授業が始まる。
『会社とは働くところです。社会にはどんな名前の会社がありますか』の質問に、子ども達は数多くの社名を挙げていた。関先生から今日の授業についての説明があり、午前中は外部から講師が来られ、会社設立・理念他についてのお話があるので、しっかりと聞くようにと話された。

午前10時25分頃より

外部の講師から会社についての説明。
外部講師:豊中報道2 徳丸 進 様
徳丸様が立ち上げられた会社の内容・理念をお話され、社員は大切で1人でも欠けたら会社は回って行かない事。商品を作る為には社員みんなで同じ目的を持てるよう、会社の理念の大切さを話された。質問タイムもあり、これから設立する3つの会社では、何を作るのかを徳丸様に説明をした。終了後一緒に集合写真を撮った。

正午~12時55分

昼食・リラックスタイム。

午後1時~1時50分

各グループに分かれ設立する会社の理念・社名・ロゴマークを相談し決める

①木工・おもちゃグループ  会社名 『ツリートイ社』
              理 念 『お客さんに「夢中」をあたえる商品をつくる』

②デコパージュグループ     会社名 『Happy&Craftdeco(ハッピーアンドクラフトデコ)』
              理 念 『一生作日』

③ナチュラル素材グループ  会社名 『ナチュラルハンドメイキング』
              理 念 『お客さんにナチュラルな素材でつくった幸せを届ける』

午後1時50分~2時40分

各グループで決めた会社名と理念を模造紙に書き、メンバー全員で前に出て発表する。

午後2時40分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明を聞き片付けと挨拶をして終了した。ロゴマークは宿題となり、次回授業の日に決めて発表する。

ロゴマークゲーム
会社の理念を考える
会社の理念を考える
関先生の講義
外部講師徳丸進氏の講義
社名の発表
社名の発表
集合写真

 

~ 第2回目 素材・見本市 何を作って売ろうかな 

日 時: 2023年 6月10日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立共生センター 大会議室

参加者: 13名(子ども)

午前9時30分より 受付開始

受付を済ました後、決められた場所に着席する。大池小学校の子ども達5名は、学校行事の為午後からの参加となる。

午前10時~10時15分 『挨拶とアイスブレイク』

3班に分かれそれぞれ果物の名前を付けて自己紹介をし、グーパー・グーパーで腕と手指の準備運動をする。

午前10時20分~11時45分

大池小学校以外の子ども達は、子ども起業体験スクール事業の今後の商品開発に向けて、どのような商品が商店街に並んでいるかを考えさせ、また午後からの授業に向けてどのような商品を作ればよいかを考えさせるために、近くの商店街を見学した。

午前11時50分より

大池小学校の子ども達5名が講座に参加。

正午~午後12時45分

昼食・リラックスタイム。

午後12時50分~1時

集合写真を撮る。

午後1時~1時45分

関先生から『今年は3つのグループ(5名・4名・4名)を作るので、達人からの作り方の説明をしっかりと聞くように・・』と指導を受けた。
3つのグループ分けをするので、素材と作品の見本を陳列し4名の達人から作り方の説明をしてもらう。子ども達は作品を順に見て回り、分からない事など達人に質問をしていた。

①木工関係=木製の洗濯バサミを使って安楽椅子ほか作成

②デコパージュ=食品トレイ・植木鉢・木を使い作成

③ナチュラル素材=ツルを使ってリース作り・フエルトで作る可愛い小物・ボタンで作るアクセサリー

④おもちゃ=手品道具の人形他。

午後1時50分~2時40分

子ども達がどのようなグループに入るかを決めるための希望を提出。その後、グループが決まったので達人などと自己紹介を行う。

午後2時45分~3時

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入し、次回授業の説明をし終了した。

アイスブレイク
作品の見本
作品の見本
作品の見本
集合写真

 

~ 第1回目 開講式、導入授業&食品ロスの解説 

日 時: 2023年 5月27日(土) 午前10時~午後3時まで

場 所: 豊中市立生活情報センターくらしかん イベントホール

参加者: 12名(子ども)、子どもの保護者3名

午前9時30分より 受付開始

受付を済ました後、指定席に着席する。原田小学校の子ども達4名は学校行事の為、午後からの参加となる。

午前10時~10時30分 『第三期開講式』

半崎理事司会のもと開講式が挙行された。ONCC猪谷理事長より挨拶とONCCの紹介がなされた。
ご多忙の中ご来館下さいました豊中市議松岡信道様より、子ども達への励ましのお言葉をいただく。豊中市長の長内繁樹様と豊中市教育長の岩元義継様よりいただきましたお祝いのメッセージを代読。

午前10時30分~10時50分

アイスブレイクとして、参加者全員で両手の筋肉をほぐす体操をしながら、楽しい時間を過ごした。その後スタッフの自己紹介・子ども達の自己紹介・参加された3名の保護者が自己紹介をした。

午前10時50分~11時

休憩タイムに入る。

午前11時~正午

講師 関隆晴先生の導入授業

    • 関先生からスライドを用いながらのキッズベンチャー事業の説明。
      『今日からみんなはONCCキッズベンチャーの仲間です。ベンチャーとは、新しいことをして行くということです。』
    • 子ども達が理解しやすいようにクイズ形式での説明。
      『生活するために必要な物、生きる為に必要な物は何でしょうか。それを得るためにはどうすればよいのでしょうか・・』等、関先生からの質問に子ども達はしっかりと受け答えをしていた。

最後に、『今年は3つの会社を設立するので、何を作るのかグループのみんなで相談しあって、達人に指導してもらい12月9日(土)の岡町商店街でお店を出せるように頑張りましょう』と締めくくられた。

その後、これからの授業に使用するファイル等の備品類を配布。

午後0時~12時45分

昼食・リラックスタイム。

午後1時~2時30分

なにわエコ会議から2名の方が来られ、当時6年生だった栗田 哲(あきら)君考案の『食べ残しNOゲーム』を、1グループ5人から6人で2組に分かれ約1時間楽しく学んだ。
自分が食べられる量のグラム数と、お店で注文した食品のグラム数とを比較し、食品ロスが発生しないように計算し、食べ残しが発生した場合の解決方法などカードで学んだ。
その後、2030年の達成を目指すSDGsの説明と、食品ロスに関する説明があり、日本の食品ロスは年間522万トンあることを聴き、子ども達は『食品ロス』や『食べ残し』に対する意識が変わっていくことと思う。

午後2時30分~2時45分

『今日の授業の感想』・『振り返りシート』を記入する。

午後2時45分~3時

集合写真を撮り、次回授業は商品見本を見てグループ分けをすることを伝え「ベビーリーフミックス」の種と植木鉢を配り終了した。

保護者とじゃんけん
理事長とじゃんけん
自己紹介
関先生の講義
保護者の方々
食べ残しNOゲーム
食べ残しNOゲーム
食べ残しNOゲーム
集合写真

 

~ 子ども起業体験スクール事業 保護者説明会 

日 時: 2023年 5月20日(土) 午後 1:30~2:40

場 所: 豊中市立生活情報センターくらしかん 体験学習室

参加者: 「子ども起業体験スクール事業」に参加する子ども達の保護者

 本年度3回目の開催として、4月初旬より5月中旬迄受講生募集を行いました。参加希望者が昨年より若干少ない為延長募集を行なった結果、14名の参加申し込み者がありましたので、事業参加の子ども達の保護者対象に説明会を開催致しました。
 ONCC半崎副理事長司会のもと、ONCC猪谷理事長より挨拶・ONCCの理念などの説明があり、その後、キッズ担当スタッフ・参加の子ども達の保護者が自己紹介をし、講師の関隆晴先生より、未曾有の激しい変化の時代を生き抜く大人の育成を目的とするキッズベンチャー概要説明をしていただきました。
 質疑応答後、半崎副理事長より諸連絡事項の説明があり『コロナウイルス感染予防は励行しながら、子ども達の体験的学びを共に支え、見守ってゆきましょう』という言葉で締めくくり、保護者説明会は終了いたしました。

 子ども達は、別室にておもちゃづくりの体験をしながら、楽しく午後のひとときを過ごしました。

  

ー チラシ画像クリックでPDFファイルを見ることが出来ます ー

ボランティアスタッフ募集のご案内

ー この画像をクリックするとPDFファイルで見たり印刷していただくことが出来ます ー