第25回ローズWAMまつりに参加!


2月1日(土)と2日(日)に茨木市立男女共生センターローズWAMで「第25回ローズWAMまつり」が開催されました。
2月1日(土)
11時~12時 春日丘高校軽音楽部の息のあった素敵な演奏2組と、福井高校ダンス部の皆さんのエネルギッシュなダンス
14時~16時 講演会 一般社団法人たすけあい 代表理事 田中れいかさん
「生い立ち関係なく,誰でも好きな自分になれる!」
7才から18才までを養護施設で生活をされ,その後短大を卒業されて現在までの話を聞きました。
後半は吹田市にある児童養護施設の常照園の施設長との対談もあり実のある時間でした。
2月2日(日) 10時~13時
今年もONCCは「作ってあそぼう・バルーンアートを楽しもう」コーナーを2階の交流サロンで担当いたしました。
雪だるまのおきあがりこぼし・猫とネズミ・お花のまんげきょう・ブンブンごま・クリオネ等を小さな子どもたちと作りました。
バルーンアートはウサギ・剣・指輪・腕輪・大きな花輪等沢山の種類がありました。
先にバルーンアートコーナーで腕輪や剣を作ってそれを身につけて,おもちゃを作った子どもたちもいました。私達ONCCの人間も童心に返って作り方を教えながらも自分達も楽しんでいました!!
「アンパンマン」や「狸ちゃん」のおみやげもみんなに持ってかえって頂き、椅子が足りない程、沢山の子どもたちが来てくれ嬉しい限りでした。
8月の「夏休み子ども物つくり体験教室 第2回」の案内も参加者に渡しました。

見ていただきたい写真がいっぱいでぎっしり詰まった案内になってしまいました





バルーンアートも沢山飾ってあります

楽しみながら作っています

不思議なアンパンマンとポンポコ狸ちゃんです

昨年も大好評でした。今年も参加をお待ちいたしております!!
第24回ローズWAMまつりに参加!


2月3日(土)と4日(日)の2日間に渡って,茨木で「第24回ローズWAMまつり」が開催されました。ONCCも登録団体として「つくってあそぼう・バルーンアートを楽しもう」を担当しました。
13:30~16:30の3時間を2階の交流サロン全部を使い、おもちゃは “おひなさま” “ししまい” “くるくるバード“ “ブンブンごま”などです。バルーンアートも子どもさんたちの希望で色々と作りました。
子どもたちが目を輝かせて色々なおもちゃ作りを楽しんでいるのを見ていると、教えているだけではなく、私達も喜びを貰っているようで元気いっぱいになりました。最近はお父さん連れの方も多くて、時代の変化を感じてしまいます。お土産にみんなピカチュウのワッペンを首に掛けて貰ってご機嫌でした。多くの子どもたちが参加してくれ、嬉しいかぎりでした。
8月の「夏休み子ども物つくり体験教室」の開催案内もし、夏休みは4日間おもちゃ作りや自然と触れ合う、豊かな日々を子どもたちに過ごして貰えたらうれしいです。
















第23回ローズWAMまつりに参加!


2月5日(日)茨木市立男女共生センターローズWAMで開催された「第23回ローズWAMまつり」に、ONCCも登録団体として参加しました。
13:30~15:30の2時間に、大人20名、子どもさん40名くらいの方が来てくださいました。作品は、ちょうちょう、まとい、風車、くるくるバード、パクパク人形等です。バルーンアートもいつも子どもたちに人気です。
お母さんと一緒の子ども、お父さんが3人の子どもたちと一緒に来られていた家族もありました。お母さんに見せようねと話しながら、楽しそうに色を塗って作っていました。つくっている時は真剣な顔ですが、おもちゃが出来ると嬉しそうに飛ばしたりして遊んでいました。出来たよと見せてくれる顔には喜びがあふれ得意気な顔です。
2時間の間、子どもたちが途切れることもなく来てくれ、盛況に実施出来ました。



「つくってあそぼ!!」コーナーとサンプル作品









「バルーンアート」コーナーとサンプル作品



第22回ローズWOMまつりに参加!
2月6日(日)茨木市立男女共生センターローズWAMで開催された「ローズWAMまつり」に、ONCCも登録団体として参加しました。
当日は新型コロナウイルス、オミクロン株の感染拡大による「まん延防止等重点措置」期間中のため、幼児や小学生などを対象とした催しが中止になるなどして、来場者が大幅に減少しました。
ONCCも”つくってあそぼう!!”と予定していた手作りおもちゃのコーナーを完成品持ち帰りコーナーに変更し、13時より開場、15時前にはそれでも大半のおもちゃをお持ち帰りいただきました。










積極的に地域との連携を目指します
- 地域で開催されるイベントに、展示で参加したり、手作りおもちゃ、バルーンアートなどのワークショップを開いて参加したりします。カレッジのPR活動を行うこともあります。
- ONCCが主催または共催してイベントを行います。「フレイル予防講座」や「目のフレイル予防講座」など高齢者に身近なテーマが好評でした。
コロナ禍で思うように活動することが出来ませんが、今年度は次のようなイベントに参加を予定しています
- 茨木 ローズWAMにおけるイベント事業に参加
- 豊中 情報サロン、すてっぷ、くらし館におけるイベント事業に参加
- ONCC主催・共催イベントも計画中
第20回ローズWAMまつりに参加(2020.2.8~9)



居場所づくりプロジェクト「目のフレイル予防講座」開催(2020.2.2)



第42回くらしかん祭りin豊中に参加(2019.10.26)



健康寿命へのキーワード「フレイル予防講座」1回目開催(2019.10.04)



第18回ローズWAMまつりに参加(2018.2.3~4)



