2025年度大学提携授業(2025.10.29)

2025年度大学提携授業開催

日時:2025年 10月 29日(水曜日) 10:00~11:40
会場:吹田市文化会館メイシアター中ホール



 2025年度大学提携授業が開催されました。高山理事が司会を務められ、高橋代表理事の挨拶に続き、桜井准教授の授業が始まりました。

 『クマと人間との軋轢の解消のためにできること』というテーマで、毎日のようにメディアを賑わせているクマの問題について講義をしていただきました。

    • 現在起きているクマの問題について
    • ヒューマン・ディメンジョンについて
    • クマはメディアでどのように報道されてきたのか?
    • クマと共存する地域社会とはどのようなものか?
      兵庫県の事例と北海道知床の事例
    • クマと共存する社会を構築するために

 メディアの報道には人身事故とかのセンセーショナルなものが多く、「どのように共存していくか」というようなものも少しはありますが、このように調査・分析された解説を聴くのは初めてで、とても興味深く聴くことができました。

 兵庫県の事例では「クマ問題も結局人間社会の問題だった」こと、知床ウトロ学校のヒグマ授業では、正しく知ることでクマに対する許容力が高まるということがわかりました。正しい知識を持って事柄に対応していくことが大切であり、またそれには地道な努力の積み重ねが必要であるとわかりました。「クマと共存する社会を構築するために」我々にできることは何か、今一度考えてみたいと思います。

受付
受付
司会の高山理事
高橋代表理事長挨拶
講義開始
桜井准教授
受講生の皆さま
講義の模様
講義の模様
講義の模様
講義の模様
お知らせ

前の記事

スタッフ募集
お知らせ

次の記事

13周年記念式典New!!